Linux/2005-S07
の編集
https://vilab.org/lecture/?Linux/2005-S07
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
* 第7回 Webサーバの起動と設定 [#s88721af] ** 目次 [#maf51343] #contents ** Webサーバの起動 [#p2434c51] *** 参考になるページ [#c1002a74] - http://www.apache.jp - http://www.vinelinux.org/manuals/server-3.html *** Webサーバ(httpサーバ) [#t941337c] + Webサーバには Apacheを利用します.設定は以下のファイルに書かれているので、スーパーユーザで編集します。 /etc/httpd/conf/httpd.conf -- Netscapeで、以下の付属のマニュアルを参照しながら設定を進めてください。 file:///home/httpd/html/manual/index.html file:///home/httpd/html/manual-ja/index.html -- 特に、「''ServerName''」を正しく設定してください。 -- 標準の設定では、トップページ(「DocumentRoot」)は次のディレクトリに置かれます。 /home/httpd/html/ + サービスの起動と終了は、rootでそれぞれ以下のコマンドを実行します。 /sbin/service httpd start (起動) /sbin/service httpd stop (終了) *** Webサーバの起動確認 [#d5ce3df5] + apacheを正しく起動したら、本当に動いているかどうか調べてみましょう。次のコマンドをタイプしてみて下さい。いくつくらいapacheが動いているでしょうか? ps -aux | grep apache + 1アクセスあたり1つのapacheが対応します。デフォルトでは8個のapacheが動いていますが、これは8人分のapacheが待機しているということです。ユーザがやってくると稼働しているapacheも増加します。 + 早速このマシンのWWWサーバにアクセスしてみましょう。WWWブラウザから次のURLにアクセスしてみてください。 http://xxx.cad.eng.tamagawa.ac.jp (xxxはマシンの名前) + テストページというのが見えたでしょうか? Webサーバが動いていることが確認できたと思います。 + この操作で見えたページはこのマシンのトップページで、httpd.confのDocumentRootで指定された場所に置かれています。標準設定では以下の場所になります。 /home/httpd/html/ ** Webサイトの作成 [#x73fd120] *** 参考になるページ [#f9ebaec8] Webページは、HTML言語をテキストエディタで書いて作ります。その簡単な作り方は「HTML入門」のようなキーワードで検索エンジンで検索すれば、山のように見つかるはずです。分かりやすそうなところを見つけて参考にして下さい。 *** ホームページの作成 [#i5311dcf] + はじめにWebサイトを作りやすいように、/home/httpd の所有権を自分のユーザに変更してしまいましょう。スーパーユーザになって次のコマンドを実行してください。 chown -R hoge.hoge /home/httpd (ただし、hogeは自分のログイン名) + これで以後は、スーパーユーザにならなくても /home/httpd の下のファイルが編集できるようになりました。/home/httpd/html/ の下にHTMLファイルを作成することで、Webサイトを作成することができます。 + それでは一般ユーザに戻って、日本語で以下の要素を含んだWebサイトを作ってください。ホームページは ''index.html'' というファイル名になります。 -- 自分の名前 -- 自己紹介などの文章 -- 写真やイラスト(インターネットから適当に拾ってきて下さい) -- 演習の説明をしているこのページへのリンク + 作成中の合間に、下記の課題も試してみてください。 + できたら、''そのURLを'' report@fig.ele.eng.tamagawa.ac.jp まで知らせてください。本日の残りの時間はホームページの充実にあててください。 -- このメールアドレスは「@」が全角なのでそのまま“コピペ”しても送れません。 *** アクセスログ [#u458e50d] + ホームページを作っている間に、作成中のホームページを周りの人のマシンから見てもらいましょう。 + /var/log/ ディレクトリにはこのマシンのいろいろなログ(稼働履歴)が残っていま す。次のコマンドで見てみましょう。 ls /var/log + この中の /var/log/httpd ディレクトリにはapacheの書き込んだログが残っています。これも見てみましょう。 less /var/log/httpd/access_log -- 特に、以下のコマンドでアクセスログをじっくり見て下さい。ローカルなマシンからのアクセスの他に、周りの人からのアクセスが見られるかと思います。教員からのアクセス記録もあるかもしれません。 *** ユーザ別のホームページ [#xa9d6b47] - 各ユーザのホームディレクトリの下に ''public_html'' というディレクトリを作成すると、ユーザごとのホームページを作成することができます。 /home/ユーザ名/public_html - このディレクトリに対応するURLは、次のようになります。 http://マシン名/~ユーザ名/ - こちらにも簡単なHTMLファイル(index.html)を置いて動作を確認してみてください。ただし、Webサーバが自分のディレクトリを参照できるように、以下のコマンドを実行する必要があるかもしれません。 chmod o+x ~ - マシンのホームページとユーザのホームページが、常に同じものになるようにする方法を考えてみてください。シンボリックリンクを使います。 ---- レポートはありません。ホームページをひたすら充実させてください。
タイムスタンプを変更しない
* 第7回 Webサーバの起動と設定 [#s88721af] ** 目次 [#maf51343] #contents ** Webサーバの起動 [#p2434c51] *** 参考になるページ [#c1002a74] - http://www.apache.jp - http://www.vinelinux.org/manuals/server-3.html *** Webサーバ(httpサーバ) [#t941337c] + Webサーバには Apacheを利用します.設定は以下のファイルに書かれているので、スーパーユーザで編集します。 /etc/httpd/conf/httpd.conf -- Netscapeで、以下の付属のマニュアルを参照しながら設定を進めてください。 file:///home/httpd/html/manual/index.html file:///home/httpd/html/manual-ja/index.html -- 特に、「''ServerName''」を正しく設定してください。 -- 標準の設定では、トップページ(「DocumentRoot」)は次のディレクトリに置かれます。 /home/httpd/html/ + サービスの起動と終了は、rootでそれぞれ以下のコマンドを実行します。 /sbin/service httpd start (起動) /sbin/service httpd stop (終了) *** Webサーバの起動確認 [#d5ce3df5] + apacheを正しく起動したら、本当に動いているかどうか調べてみましょう。次のコマンドをタイプしてみて下さい。いくつくらいapacheが動いているでしょうか? ps -aux | grep apache + 1アクセスあたり1つのapacheが対応します。デフォルトでは8個のapacheが動いていますが、これは8人分のapacheが待機しているということです。ユーザがやってくると稼働しているapacheも増加します。 + 早速このマシンのWWWサーバにアクセスしてみましょう。WWWブラウザから次のURLにアクセスしてみてください。 http://xxx.cad.eng.tamagawa.ac.jp (xxxはマシンの名前) + テストページというのが見えたでしょうか? Webサーバが動いていることが確認できたと思います。 + この操作で見えたページはこのマシンのトップページで、httpd.confのDocumentRootで指定された場所に置かれています。標準設定では以下の場所になります。 /home/httpd/html/ ** Webサイトの作成 [#x73fd120] *** 参考になるページ [#f9ebaec8] Webページは、HTML言語をテキストエディタで書いて作ります。その簡単な作り方は「HTML入門」のようなキーワードで検索エンジンで検索すれば、山のように見つかるはずです。分かりやすそうなところを見つけて参考にして下さい。 *** ホームページの作成 [#i5311dcf] + はじめにWebサイトを作りやすいように、/home/httpd の所有権を自分のユーザに変更してしまいましょう。スーパーユーザになって次のコマンドを実行してください。 chown -R hoge.hoge /home/httpd (ただし、hogeは自分のログイン名) + これで以後は、スーパーユーザにならなくても /home/httpd の下のファイルが編集できるようになりました。/home/httpd/html/ の下にHTMLファイルを作成することで、Webサイトを作成することができます。 + それでは一般ユーザに戻って、日本語で以下の要素を含んだWebサイトを作ってください。ホームページは ''index.html'' というファイル名になります。 -- 自分の名前 -- 自己紹介などの文章 -- 写真やイラスト(インターネットから適当に拾ってきて下さい) -- 演習の説明をしているこのページへのリンク + 作成中の合間に、下記の課題も試してみてください。 + できたら、''そのURLを'' report@fig.ele.eng.tamagawa.ac.jp まで知らせてください。本日の残りの時間はホームページの充実にあててください。 -- このメールアドレスは「@」が全角なのでそのまま“コピペ”しても送れません。 *** アクセスログ [#u458e50d] + ホームページを作っている間に、作成中のホームページを周りの人のマシンから見てもらいましょう。 + /var/log/ ディレクトリにはこのマシンのいろいろなログ(稼働履歴)が残っていま す。次のコマンドで見てみましょう。 ls /var/log + この中の /var/log/httpd ディレクトリにはapacheの書き込んだログが残っています。これも見てみましょう。 less /var/log/httpd/access_log -- 特に、以下のコマンドでアクセスログをじっくり見て下さい。ローカルなマシンからのアクセスの他に、周りの人からのアクセスが見られるかと思います。教員からのアクセス記録もあるかもしれません。 *** ユーザ別のホームページ [#xa9d6b47] - 各ユーザのホームディレクトリの下に ''public_html'' というディレクトリを作成すると、ユーザごとのホームページを作成することができます。 /home/ユーザ名/public_html - このディレクトリに対応するURLは、次のようになります。 http://マシン名/~ユーザ名/ - こちらにも簡単なHTMLファイル(index.html)を置いて動作を確認してみてください。ただし、Webサーバが自分のディレクトリを参照できるように、以下のコマンドを実行する必要があるかもしれません。 chmod o+x ~ - マシンのホームページとユーザのホームページが、常に同じものになるようにする方法を考えてみてください。シンボリックリンクを使います。 ---- レポートはありません。ホームページをひたすら充実させてください。
テキスト整形のルールを表示する