* 期末レポート [#r938ace1]

- 期末レポートは,作成したプログラムと紙の文書(報告書)の両方を提出する。

** 課題 [#z7abe562]

発展課題(az1〜gz1)のうちから,1題以上完成させてC言語のプログラムを提出しなさい。''ただし,ただ課題の通りに作るのではなく,自分なりにプログラムを改良して,1つ以上の&color(RED){「新機能」(工夫)};を付け加えなさい。''

** しめきり [#l0b20124]

採点のため,以下の締切は厳守してください。締切以前に提出する場合は,塩澤の研究室(330号室)に持ってきてください。

- ''2年1組'' 1月15日(火) 午前11:00 (Mac演習室)
- ''2年2組'' 1月22日(火) 午前11:00 (Mac演習室)

** プログラムの提出 [#wa548dad]

- プログラムは今までの課題と同じように,Webページから提出する。
-- 提出URL http://vilab.org/upload/clab-upload.html

** 文書(報告書)の提出 [#j8de7ed7]

- 用紙等
-- A4用紙を用い(ワープロ印刷またはレポート用紙に手書き),必ずホチキスで止める。
-- 氏名と番号は,必ず1番最初の1番分かりやすい位置に書くこと。

- 文書の構成
-- 課題
--- 自分が作ったプログラムの課題について書く。その課題を選んだ理由があればそれも書く。
-- 新機能について
--- プログラムに付け加えた新機能(工夫)について説明する。なぜそういう機能をつけたのか,理由も説明する。&color(RED){''新機能(工夫)は,必ず他人のマネではない自分で考えたものでなければならない。''};
-- プログラムの説明
--- 自分のプログラムの構造を説明する。必要ならフローチャートや図を使用してプログラムの動きを分かりやすく説明する。ここがちゃんと書かれていない場合は,自分でプログラムを作ったとみなせない場合がある。
-- 考察
--- その他,プログラム作成時に考えたことや調べたこと,やろうと思ったができなかったことなどがあれば書く。
-- まとめ
--- レポート全体のまとめを書く。ただし,まとめは最後の要約(結論)であって,感想ではないので''まとめに感想を書いてはいけない''。感想があれば別に「感想」という章を作って書くこと。
- 注意
-- 文章は「です・ます」ではなく,(大学の教科書のように)「だ・である」で書くこと。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS