* 2007年度 知能情報システムラボII [#hf888520]
#author("2023-07-11T16:28:15+09:00","","")
* 知能情報システムラボII [#hf888520]

** 目的 [#k3277159]

- C言語の基本をマスターするために,用意されたプログラムを打ち込むのではなく,実際に自分で1から考えてプログラムを組んでいく。
-- 春セメスターで用いた教科書など,C言語に関する本を持参すること。
-- C言語の文法について詳しく書いてある''中級レベルの本''を,1冊購入することを強くすすめる。
-- おすすめの参考書については,[[C言語おすすめ情報>./C言語参考資料]]で紹介している。

- ''【注意】'' この授業は学生が今まで学んだ内容から,''自ら問題を解決していく''実験・実習の授業です。教員から新しい内容を説明する''講義ではありません''。C言語の文法については他の授業で学んでいるものとします。

** 手順 [#hd3bbb0b]

- Webブラウザで各回のページにある課題を参照して、各自プログラミングを進める。
-- C言語のコンパイルと実行のしかたについては,[[./C言語環境]]のページを参考にすること。

- ''基本課題''は,必ず授業時間中に終わらせること。

- ''応用課題''は,授業時間中に終わらない場合,次週(1週間後の午前11:00)までの宿題とする。
- ''応用課題''は,授業時間中に終わらない場合,''1週間後の午前11:00までの宿題''とする。

- ''発展課題''は,上級者向けの問題であり,秋セメスター最後までに提出すればよい。

** 提出物 [#hd3bbb0b]

- 作成したプログラム(ソースコード)は,指定のWebページからアップロードする。
-- アップロードされていないものは,採点されないので注意。
- 自分が作成したプログラム(ソースコード)は,''すべて''指定のWebページからアップロードすること。
-- アップロードされていないものは,採点されないので注意すること。
-- アップロードのしかたは,[[プログラムの提出のしかた>./提出]]を読むこと。

- ''基本課題''については,その流れ図(フローチャート)または説明を,毎回配布する用紙に記入して授業終了時に提出すること。
- ''基本課題''については,そのフローチャート(流れ図)も,毎回配布する用紙に記入して授業終了時に提出すること。
-- フローチャートについての説明は,配布プリント等を参考にすること。

- 基本課題のうち''★印の付いている問題''は,担当教員に見せて確認の印(またはサイン)を得ること。
-- なかなかできない場合には,教員またはTAに質問して必ず理解すること。

- 授業終了時には,基本課題がすべて正しくアップロードされていることを教員に確認してもらい,''最終確認の印(またはサイン)''を得ること。

** 注意事項 [#m57bdf18]

- 実験には全て出席すること。病欠等は必ず医師の診断書等必要書類を提出すること。

- 相談・協力してもよいが,''他人のコピーと判断されたものは提出と認めない。''その場合,2人のコピーなら2分の1の点数,3人のコピーなら3分の1の点数(以下同様)とする。

** 内容・日程 [#fd63bce3]
** 2008年度 内容・日程 [#fd63bce3]

| 回                 | 2年1組     | 2年2組     | 内容 |h
|[[第1回>./2007-F01]]| 09/25(火)| 10/02(火)| 条件分岐 |
|[[第2回>./2007-F02]]| 10/09(火)| 10/16(火)| 繰り返し |
|[[第3回>./2007-F03]]| 10/23(火)| 10/30(火)| 配列 |
|[[第4回>./2007-F04]]| 11/13(火)| 11/20(火)| 関数 |
|[[第5回>./2007-F05]]| 11/27(火)| 12/04(火)| ここまでの応用 |
|[[第6回>./2007-F06]]| 12/11(火)| 12/18(火)| ポインタ |
|[[第7回>./2007-F07]]| 01/08(火)| 01/15(火)| ファイルと構造体 |
|最終提出期限| 01/15(火) | 01/22(火) |発展課題・期末レポート|
| 回                      | Aグループ  | Bグループ  | 内容 |h
|[[第1回(a)>./2008-F01]]| 09/30(火)| 09/23(火)| 条件分岐 |
|[[第2回(b)>./2008-F02]]| 10/14(火)| 10/07(火)| 繰り返し |
|[[第3回(c)>./2008-F03]]| 10/28(火)| 10/21(火)| 配列 |
|[[第4回(d)>./2008-F04]]| 11/18(火)| 11/04(火)| 関数 |
|[[第5回(e)>./2008-F05]]| 12/02(火)| 11/25(火)| 前半総合 |
|[[第6回(f)>./2008-F06]]| 12/16(火)| 12/09(火)| ポインタ |
|[[期末レポート出題>./2008-FX1]]| | | 期末レポート |
|[[第7回(g)>./2008-F07]]| 冬休み宿題 | 冬休み宿題 | ファイルと構造体 |
|最終提出期限| 01/09(金) | 01/09(金)|発展課題・期末レポート|

- 各回をクリックすると内容が表示されます。

** 授業時間 [#r71276da]

|時刻        |内容      |時間 |h
|11:00〜12:10|午前の部  | 70分|
|(12:10〜13:00)|(昼休み)|(50分)|
|13:00〜14:50|午後の部I |110分|
|(14:50〜15:00)|(休憩)  |(10分)|
|15:00〜16:30|午後の部II|90分|

- その日の基本課題がすべて終わった者は,15:00を過ぎていれば終了してもよい。
- その日の基本課題が終わらない者は,16:50まで延長することがある。

** グループ分け [#z227ca82]

- 2年1組
-- 前半(担当 塩澤): 1番〜11番(9名)
-- 後半(担当 青森): 12番〜20番(9名)
- Aグループ(1〜15)
-- 前半組(担当 塩澤): 1〜8(6名)
-- 後半組(担当 青森): 10〜15(5名)

- 2年2組
-- 前半(担当 塩澤): 1番〜10番(9名)
-- 後半(担当 青森): 12番〜21番(8名)
- Bグループ(17〜28)
-- 前半組(担当 塩澤): 17〜22(6名)
-- 後半組(担当 青森): 23〜28(6名)

** 参考書 [#hbfeb829]
** 参考資料 [#oecd7872]

#amazon(4883731952,left)
#amazon(,clear)
- [[./C言語参考資料]]

** 参考資料 [#oecd7872]

- [[./昨年度までの内容]]


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS