* 2006年度 知能情報システムラボII [#hf888520]

** 実験内容 [#fd63bce3]

各回をクリックすると内容が表示されます。

| 回                 | 2年1組 | 2年2組 | 内容 |h
|[[第1回>./2006-F01]]|  |  | 制御構造 |
|[[第2回>./2006-F02]]|  |  | 配列 |
|[[第3回>./2006-F03]]|  |  | 関数 |
|[[第4回>./2006-F04]]|  |  | ポインタ |
|[[第5回>./2006-F05]]|  |  | ファイルと構造体 |
|[[第6回>./2006-E06]]|  |  | 応用レポート|
|予備日| | | |

** 目的 [#k3277159]

- C言語の基本をきちんとマスターする。
- 実際に自分で考えてプログラミングをできるようになる。
- そのために、演習問題中心に進める。

** 操作方法 [#sad109b6]

- [[C言語のコンパイルと実行のしかた>./C言語環境]]
-- 学校のサーバにログインしてやる方法と、iMac上でやる方法があります。
- [[プログラムの提出のしかた>./提出]]
-- このページにアクセスするためのユーザ名とパスワードは実験中に伝えます。
- UNIXコマンドについては、たとえば以下のページを参照してください。
-- http://www.kyoto-su.ac.jp/~hirai/text/unixcommand.html

** 実験内容 [#fd63bce3]

各回をクリックすると内容が表示されます。

| 回                 | 2年1組 | 2年2組 | 内容 |h
|[[第1回>./2006-F01]]|  |  | 制御構造 |
|[[第2回>./2006-F02]]|  |  | 配列 |
|[[第3回>./2006-F03]]|  |  | 関数 |
|[[第4回>./2006-F04]]|  |  | ポインタ |
|[[第5回>./2006-F05]]|  |  | ファイルと構造体 |
|[[第6回>./2006-E06]]|  |  | 応用レポート|
|予備日| | | |

** 注意事項 [#ac1f4c00]

''時間'' 実験は午前の部が11:00〜12:00、午後の部が12:50〜16:30、で12:00〜12:50が昼休み。

''手順'' Webブラウザを使って実験手順URLにアクセスし、このWeb指導書を見て各自実験を進める。春セメスターで用いた教科書などを持参するとよい。

''評価'' 実験には全て出席すること。原則として、1回でも欠席すると、単位を認めない。病欠等は必ず医師の診断書等必要書類を提出すること。遅刻は3回で欠席1回とみなす。

** 参考資料 [#oecd7872]

- [[./昨年までの内容]]


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS