プログラム作成の仕方

本実験でC言語のプログラムを作成する方法には、UNIXにtelnetして行う方法(春セメの方法)と、iMac上でコンパイルを行う方法の大きく分けて2つの方法がある。 どちらでも利用するコンパイラはgccであり大まかなところは変わらないので、各自好きな方法を用いればよい。

UNIXを利用する方法

春セメスターの実験で利用した方法である。詳しい説明は不要であろう。

ログインの仕方

1. MacOSでターミナルを立ち上げる。

2. 学校のサーバマシン(x1.educ.tamagawa.ac.jp)にtelnetする。

telnet x1.educ.tamagawa.ac.jp

3. ログイン名とパスワードを入力してログインする。

login: nanashi
password: gonbei

ソースファイルの作成

4. あらかじめ、本実験用のディレクトリ(例:media)を作成しておく。

mkdir media
cd media

5. エディタviで編集する。ファイルの拡張子は「.c」。

/bin/vi hogehoge.c

コンパイルと実行

6. Cコンパイラgccでコンパイルする。

gcc hogehoge.c

7. 出来上がった実行ファイル(a.out)を実行する。

./a.out

MacOSを利用する方法

サーバのファイルを見る

1. Finder(ファインダー)のメニューから[移動]→[サーバへ接続]を選ぶ。

2. アドレス:に、smb://home.educ.tamagawa.ac.jp と入力し、[接続]。

4. ユーザ名に、サーバのアカウント名を入力して、パスワードを打ち、[OK]。

5. デスクトップに自分のホームディレクトリが現れる。

6. ターミナルを起動し、以下のように入力。

cd /Volumes/home.educ.tamagawa.ac.jp
ls

7. これで、サーバのファイルをiMacから直接扱えるようになった。

ファイルの編集

8. 新規ファイルを作成するには、ターミナルで以下のように入力し、空ファイルを作成するのがいいかもしれない。

touch hogehoge.c

9. ファイルの編集は、右のドックにあるmiというエディタでできる。ファイルを右のドックにドラッグアンドドロップする。

10. ファイルは、サーバのディレクトリ(フォルダ)に保存すること。そうしないと、次回には消滅してしまう。

コンパイルと実行

11. コンパイルと実行の仕方は、UNIXの場合と同じである。Cコンパイラgccでコンパイルする。

gcc hogehoge.c

12. 出来上がった実行ファイル(a.out)を実行する。

./a.out

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS